瀬戸田町
観光 - 2007年11月07日 (水)
「広島」ICから「福山西」ICーまで、山陽道で1時間。
しまなみ通って、生口島までは、あっという間。
生口島の瀬戸田町にある「平山郁夫美術館」に行って来ました。

日本を代表する日本画家・平山郁夫さんの育った島。
島の自然もいいけど、平山さんの絵も素晴らしい!!
お客さんの真似して私も、平山さんの額絵を購入しました。

もしかして、高そうに見える? 一枚500円
立派な額に入れたら、見栄えよさそう・・・
美術館の向かいには、「耕三寺」
実質的には、檀家のいない特殊な寺院です。

柱の表面の浮彫群は見事です。

洞窟の中は、ちょっと怖い・・・かも

瀬戸田は、「タコ飯」が有名。
「しまなみ御前」ってのには、タコ飯、タコ刺身、タコ天と、タコ三昧


それに、これまた、有名な
デコポン
のアイス!!

おいしいジェラードにも大満足・・・

★広島観光はナンバー1グループにおまかせ♪
しまなみ通って、生口島までは、あっという間。

生口島の瀬戸田町にある「平山郁夫美術館」に行って来ました。

日本を代表する日本画家・平山郁夫さんの育った島。
島の自然もいいけど、平山さんの絵も素晴らしい!!

お客さんの真似して私も、平山さんの額絵を購入しました。



立派な額に入れたら、見栄えよさそう・・・

美術館の向かいには、「耕三寺」
実質的には、檀家のいない特殊な寺院です。

柱の表面の浮彫群は見事です。

洞窟の中は、ちょっと怖い・・・かも

瀬戸田は、「タコ飯」が有名。
「しまなみ御前」ってのには、タコ飯、タコ刺身、タコ天と、タコ三昧




それに、これまた、有名な
デコポン


おいしいジェラードにも大満足・・・


★広島観光はナンバー1グループにおまかせ♪
スポンサーサイト