岩国観光
観光 - 2012年01月10日 (火)
岩国・錦帯橋近辺
いつもの招き猫 (少し寒そうですが…)

関東からのお客様を岩国石人形ミニ資料館にご案内しました。

小さな資料館ですが、中にはずら~りと”いろんな石人形”

石人形は人が作ったものではなく”ニンギョウトビケラ”という水生昆虫が
川底の小石や砂を集めて作ったもの。
錦帯橋の石垣や敷石で採れ事故・災害・厄除けのお守りとして利用されるようになったとか。
七福神やお地蔵様に見立てられたもの

錦帯橋を渡る…

大名行列

お客様にもとても喜んでいただきました。ありがとうございました
錦帯橋出口(吉香公園側)より徒歩3分 岩国石人形資料館でした。

************************************
ロープーウエイ乗り場には「木炭自動車」

木炭自動車ドライバーさんから装置の事など説明を受ける皆様(^^)
定期的に運行しているので錦帯橋近辺で見かけられますよ

広島観光は ↓ ↓



関東からのお客様を岩国石人形ミニ資料館にご案内しました。

小さな資料館ですが、中にはずら~りと”いろんな石人形”

石人形は人が作ったものではなく”ニンギョウトビケラ”という水生昆虫が
川底の小石や砂を集めて作ったもの。
錦帯橋の石垣や敷石で採れ事故・災害・厄除けのお守りとして利用されるようになったとか。
七福神やお地蔵様に見立てられたもの


錦帯橋を渡る…

大名行列


お客様にもとても喜んでいただきました。ありがとうございました

錦帯橋出口(吉香公園側)より徒歩3分 岩国石人形資料館でした。

************************************
ロープーウエイ乗り場には「木炭自動車」

木炭自動車ドライバーさんから装置の事など説明を受ける皆様(^^)
定期的に運行しているので錦帯橋近辺で見かけられますよ


広島観光は ↓ ↓

スポンサーサイト