fc2ブログ
トップページ | 全エントリー一覧 | RSS購読

プロフィール

小林タクシー

Author:小林タクシー
広島の女性個人タクシーです。
車両は高級ミニバンのアルファード、
流しは一切ぜず、主に貸切営業です。

カレンダー(月別)

11 ≪│2023/12│≫ 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

@hiroshima_taxi

hiroshima_taxiをフォローしましょう

カテゴリー

最近の記事

月別アーカイブ

招き猫

平和公園

修学旅行のシーズンですね・・
広島・平和公園にも続々と観光バスが入ってきてました。hh2mage.gif

30年ぶりに平和公園に訪れられたお客様と資料館へ。
昔は、本館しかなかったですし、
強烈な写真が多く展示されていてショックを受ける人も多かったと
聞きます。(私も子供の頃、とてもショックを受けました)
今は、目を背けたくなるような写真がかなり減りましたね。
意見の分かれるところですが、「伝える」ためには、
そういう写真も必要なのでは・・と思うこともあります。
hh3image.gif

とはいえ、小学生さんの団体も多くみられます。
小さな子供さんには今の資料館のほうが
平和学習として学ぶにはよいのでしょうか?
hh4image.gif

「公園内、とても綺麗にされていますね」と、
お客様にいつも言っていただきます。
緑は多いし、管理が行き届いて、
ガードマンさんも常に見廻りされています。
hh1image.gif

天候にも恵まれよかったです。
優しいご夫婦とご一緒できて楽しくご案内させていただきました。
ありがとうございました。
   <お客様の写真公開は了承された方のみです>

ranking.gif

こちらもポチッと!! 


広島観光はナンバー1グループにおまかせ

スポンサーサイト



トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
320: by はるさん on 2007/10/06 at 18:29:52

小学生の団体はどこの学校ですかね?
市内の小学生は平和学習で訪れるけど、案外市外、県外は少ないですよねv-16

321: by ナンバー1 on 2007/10/06 at 21:38:51

はるさんへ

県外ナンバーのバスも結構いましたよ・・
ワイワイと楽しそうでした。
今の平和を維持するためにも
資料館見学は絶対に必要ですよね。

322: by 関西人幸村 on 2007/10/06 at 23:26:04

小学生が平和学習するのはとてもいいことだと思います。
核の開発が盛んに行われている現代世界において「平和」を発信できる場所があるのはとても貴重ですね。
もっとたくさんの人が広島に訪れることを期待します!

323: by らいむ on 2007/10/07 at 00:07:13 (コメント編集)

ん十年前に修学旅行で訪れた平和公園、
なつかしいです。
時代が移り変わっても、伝えていかなければならない
物の一つですね。
私の住んでいる所にも毎年、広島から平和を伝えるための鉛筆をもって、
おじさんが来られますよ。(もみじ饅頭をお土産に!)

324: by セラピスト☆マリリン on 2007/10/07 at 09:47:46 (コメント編集)

平和資料館。
教師時代には、年に一度は教え子と訪れ、
我が子とも、毎年訪れますが、
確かに以前の方がインパクトがありましたね。

つらくても目を背けてはいけないものが
あるのではないかな…と私も思います。

以前に比べると、修学旅行が減ったと
聞いたこともあるのですが、
日本中、すべての子ども達に
訪れて欲しい場所の一つだと思ってます。



325: by susuki on 2007/10/07 at 11:06:24 (コメント編集)

こんにちは。
私は、広島へ行っても平和公園は訪問したことがありません。
子供の頃、長崎の原爆資料館へ行った記憶はあるのですが、
やはりインパクトが強かったです。
当時の教科書もインパクトが大きかった(汗
とはいえ、やはり知っておくべきことですよね。

326: by ナンバー1 on 2007/10/07 at 20:56:51 (コメント編集)

関西人幸村 さんへ

小学生の頃からしっかりと平和学習してもらえると
安心します。ゲームばかりでなく、生身の人間の
犯した罪、その結果をじっくり見てもらいたいですね。

らいむ さんへ

鉛筆を持ったおじさんですか・・
平和運動の方かな・・!?
「もみじ饅頭」=広島!!
これも、B&Bのおかげ・・(^^;)



327: by ナンバー1 on 2007/10/07 at 21:12:43 (コメント編集)

セラピスト☆マリリン さんへ

観光客、特に修学旅行生の平和公園見学の
誘致に頑張らないといけませんよね・・
最近は修学旅行に海外なんて!!v-292
まずは、日本を学んでからですよね・・v-12

susukiさんへ

私、長崎の資料館にいったことないんです。
是非、見学に行きたいですね。
悲しいでしょうが、知っておきたいです。

画像が変わるデジタル時計

日本語→英語自動翻訳【星条旗】

アルファードタクシー 小林

hiroshima_taxiをフォローしましょう

世界旅行



presented by オランダ旅行

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

リンク