fc2ブログ
トップページ | 全エントリー一覧 | RSS購読

プロフィール

小林タクシー

Author:小林タクシー
広島の女性個人タクシーです。
車両は高級ミニバンのアルファード、
流しは一切ぜず、主に貸切営業です。

カレンダー(月別)

11 ≪│2023/12│≫ 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

@hiroshima_taxi

hiroshima_taxiをフォローしましょう

カテゴリー

最近の記事

月別アーカイブ

招き猫

鳴門観光(渦の道・大塚美術館)

徳島市内から小鳴門橋を渡り鳴門公園に行きました。

ここは、「渦の道」のある大鳴門橋 

2011naruaimage.gif

楽しみにしていた「渦の道」

2011narubimage.gif

大鳴門橋橋桁の空間に造られた海の上の散歩道  遊歩道の長さは450mだそーです。

2011narucimage.gif

ちょっと寒かったくらい…  横から海風がゴォ~~と吹いてきました。

2011narudimage.gif

ガラスの床から見下ろす鳴門の激しい潮流は圧巻!!と言いたいところなのですが、
この日はあいにく大潮ではなく、中潮!! 
大きな渦ではありませんでしたが、驚きの「海上散歩」は十分楽しめました。

2011narueimage.gif

展望室にはガイドさんがおられるので、わかりやすく解説もしてくれますよ

2011narufimage.gif

お次は、同じ鳴門公園内にある「大塚美術館」
世界最大級の常設展示スペースを持つ”陶板名画美術館”
つまり「陶板」に焼き付けられた1000点あまりの西洋名画の美術館ということです。
エントランスホール奥にある礼拝堂 ミケランジェロ

2011naru1image.gif

この美術館って、珍しく写真OKなので、
世界名画の前でこれとばかりにパシャパシャ撮りまくりました。
アイコンで顔を隠しているのは、「勝手にブログ掲載した~!」と怒られそうだからで、
ここからは、バランスを保つために私もついでに隠すことにしました。(^^)

2011naru2image.gif

この美術館の入館料は、お一人 3,150 円 
悲しいかな名画に詳しくない私は、「元を取らなきゃ!!」と、とにかくパシャパシャ!!

2011naru3image.gif

陶板名画は2000年以上にわたってそのままの色と姿で残るんだそうです。

2011naru4image.gif

 あっ、懺悔している?人 発見 

2011naru6image.gif

他のお客さんも、とにかくみんな名画の前で写真撮影のようでした。

2011naru5image.gif

ストゥディオーロ(書斎)だそうです。

2011naru7image.gif

エル・グレコの部屋の前で

2011naruximage.gif

ピカソの絵の前は人気でした。

2011naru9image.gif

5人のうち美術館に入館したのは3人だけ
だから結構急いでまわったのですが、それでも2時間近くかかりました。
とにかく広ーい じっくり見ると軽く半日はかかりそう。

2011naru10image.gif

かなりのお時間を要する美術館ですから、
それなりに予定しないともったいないかも~☆と思いました。

2011naru8image.gif




広島観光は ↓ ↓ 
no1-taxiimage.gif

スポンサーサイト



画像が変わるデジタル時計

日本語→英語自動翻訳【星条旗】

アルファードタクシー 小林

hiroshima_taxiをフォローしましょう

世界旅行



presented by オランダ旅行

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

リンク