スカイツリー
旅行記 - 2011年03月30日 (水)
1週間ほど、所用により関西・関東辺りをうろちょろしておりました。
ゆっくり観光は出来ませんでしたが、
東京スカイ・ツリー 634メートルを達成したというので
すこし足を延ばして、ちらり~と眺めてまいりました。

近辺には、”見上げる人”多数…。
みんな上を向いて歩こう!!



まだまだ工事中
忙しなく、車両が行き来している光景を見ると、不思議と安心感が生まれました。
震災によりすべてが停滞するのでは…と漠然とした不安があったもんで、、、

電波塔としては世界一の高さとなるスカイ・ツリー
来年の開業が楽しみですね

「ゆりかもめ」にも乗れました。
新橋駅
広島のアストラムラインに比べて、案外車両が狭いような気もしましたが、
レインボーブリッジやお台場など東京湾を囲む展望に惹きつけられました。




関東で一番感じたのは、ミネラルウォーターの確保に奔走している人が多かった。
どこに行ってもは品切れ状態で、スーパー前ではお水の為に並ばれてました。
”広島ではあり得ない!”と思って帰ってみたらビックリ・・・・
広島市内のスーパーでもミネラルウォーターが品薄になっていた。
お1人数本の限定付き。
みんな東日本に送る & 危機意識からの単なる買占め !?
いくら安心って言われても、敏感な主婦達には信用できないのです。今の説明では…
広島観光は ↓ ↓

ゆっくり観光は出来ませんでしたが、
東京スカイ・ツリー 634メートルを達成したというので
すこし足を延ばして、ちらり~と眺めてまいりました。


近辺には、”見上げる人”多数…。

みんな上を向いて歩こう!!




まだまだ工事中

忙しなく、車両が行き来している光景を見ると、不思議と安心感が生まれました。
震災によりすべてが停滞するのでは…と漠然とした不安があったもんで、、、

電波塔としては世界一の高さとなるスカイ・ツリー

来年の開業が楽しみですね


「ゆりかもめ」にも乗れました。

広島のアストラムラインに比べて、案外車両が狭いような気もしましたが、
レインボーブリッジやお台場など東京湾を囲む展望に惹きつけられました。




関東で一番感じたのは、ミネラルウォーターの確保に奔走している人が多かった。
どこに行ってもは品切れ状態で、スーパー前ではお水の為に並ばれてました。
”広島ではあり得ない!”と思って帰ってみたらビックリ・・・・

広島市内のスーパーでもミネラルウォーターが品薄になっていた。

みんな東日本に送る & 危機意識からの単なる買占め !?
いくら安心って言われても、敏感な主婦達には信用できないのです。今の説明では…

広島観光は ↓ ↓

スポンサーサイト