観光
観光 - 2010年12月03日 (金)
有難~いリピーターのお客様と津和野に行って来ました。(^^)
鷺舞(サギマイ)の像

岩国の錦帯橋から187号を走って島根県に向かいました。

途中にある「山賊」で名物のうどんに山賊むすびの昼食!

こちらの”掘りごたつ”がたまらない(^^)))のです。
今日の天候は不安定で、時々雨に強風が吹き荒れていたのですが、
この付近ではな~んと「雹」が降ってました。お客様も写メでパチリされてました。

山賊から1時間、津和野に到着した頃は天気も晴れて、
風情のある町の散策に、”源氏巻”のおやつ♪と楽しまれました。

藩校「養老館」前の掘割にいるメタボな鯉
寒くなると、ここの太った鯉も冬眠するらしく
あまり動かず、”ジ~”としてました。

日本五大稲荷の「太鼓谷稲荷神社」

お参りの後は、1000本近い鳥居のトンネルをくぐられ下りられたお客様(^^)
きっと御利益があると思いま~す。(*`▽´*)

広島にお越しの際にはご利用いただき感謝
感謝
です。
また楽し~いお話してくださいね☆ (*⌒∇⌒*) ありがとうございました。
広島観光は ↓ ↓

鷺舞(サギマイ)の像


岩国の錦帯橋から187号を走って島根県に向かいました。

途中にある「山賊」で名物のうどんに山賊むすびの昼食!

こちらの”掘りごたつ”がたまらない(^^)))のです。
今日の天候は不安定で、時々雨に強風が吹き荒れていたのですが、
この付近ではな~んと「雹」が降ってました。お客様も写メでパチリされてました。


山賊から1時間、津和野に到着した頃は天気も晴れて、
風情のある町の散策に、”源氏巻”のおやつ♪と楽しまれました。

藩校「養老館」前の掘割にいるメタボな鯉

寒くなると、ここの太った鯉も冬眠するらしく
あまり動かず、”ジ~”としてました。



お参りの後は、1000本近い鳥居のトンネルをくぐられ下りられたお客様(^^)
きっと御利益があると思いま~す。(*`▽´*)

広島にお越しの際にはご利用いただき感謝


また楽し~いお話してくださいね☆ (*⌒∇⌒*) ありがとうございました。
広島観光は ↓ ↓

スポンサーサイト