ご当地検定
テレビ・取材 - 2007年09月06日 (木)
「宮島検定」

第一回の試験(2007年1月)は、広島で初めてのご当地検定とあって、
とても話題になりました。

幾つかの国家資格(宅建・旅行管理者)に大型二種なども取得してる
個人タクシードライバーが、ご当地検定にもチャレンジするという事で
恐れ多くもテレビ出演させていただきました。

試験前の「予想」だの「自信」だのをのたまう私

が、予想以上に難しい「宮島検定」に苦戦…。

試験後のインタビューでは、
「予想に反した問題が多かったです。」と意気消沈の私でした。
例えば・・・。
***********************************
<問題1>
宮島の干潟では多くのカニを見ることができます。
一般にカニ類は左右の横歩きしか出来ないといわれますが、
次のうち前後左右に自在に移動できるカニはどれでしょうか?
1 ハンセンシオマネキ 2 コメツキガニ
3 マメコブシガニ 4 アケテガニ
<問題2>
「生きている化石」といわれているカブトガニは
宮島水族館で見ることができます。
さて、カブトガニは次のうちどの仲間に入るでしょうか。
1 オオサンショウウオの仲間 2 エビやカブトガニの仲間
3 クモやサソリの仲間 4 カブトムシの仲間
*************************************
自己採点の様子まで放送していただき、何ともお恥ずかしい
でも合格しててよかったです。(テレビで放送されるし
)
1か月後に
広島版ご当地検定「ひろしま通」も受験させていただきましたが、
こちらは、意外にというか、かなり簡単でした。

---------------------------------------------------------------
[第一回宮島検定結果]
申込者数 353名 実受験者数 298名 認定者数 154名
認定率 51,4% 平均点 58,4点
---------------------------------------------------------------
[第一回ひろしま通検定結果]
・受験者数 1,458人
・得点状況 最高点は99点が1人で満点なし。受験者全体の平均点は80.3点
・認定者 1,245人(認定率:受験者数の85.4% 男 76%、女 24%)
---------------------------------------------------------------
今回、第二回目の案内が送られてきましたが、
受験すべきですよね・・。 (^^;;;
広島観光は ↓ ↓


第一回の試験(2007年1月)は、広島で初めてのご当地検定とあって、
とても話題になりました。

幾つかの国家資格(宅建・旅行管理者)に大型二種なども取得してる
個人タクシードライバーが、ご当地検定にもチャレンジするという事で
恐れ多くもテレビ出演させていただきました。

試験前の「予想」だの「自信」だのをのたまう私


が、予想以上に難しい「宮島検定」に苦戦…。

試験後のインタビューでは、
「予想に反した問題が多かったです。」と意気消沈の私でした。
例えば・・・。
***********************************
<問題1>
宮島の干潟では多くのカニを見ることができます。
一般にカニ類は左右の横歩きしか出来ないといわれますが、
次のうち前後左右に自在に移動できるカニはどれでしょうか?
1 ハンセンシオマネキ 2 コメツキガニ
3 マメコブシガニ 4 アケテガニ
<問題2>
「生きている化石」といわれているカブトガニは
宮島水族館で見ることができます。
さて、カブトガニは次のうちどの仲間に入るでしょうか。
1 オオサンショウウオの仲間 2 エビやカブトガニの仲間
3 クモやサソリの仲間 4 カブトムシの仲間
*************************************
自己採点の様子まで放送していただき、何ともお恥ずかしい
でも合格しててよかったです。(テレビで放送されるし

1か月後に
広島版ご当地検定「ひろしま通」も受験させていただきましたが、
こちらは、意外にというか、かなり簡単でした。

---------------------------------------------------------------
[第一回宮島検定結果]
申込者数 353名 実受験者数 298名 認定者数 154名
認定率 51,4% 平均点 58,4点
---------------------------------------------------------------
[第一回ひろしま通検定結果]
・受験者数 1,458人
・得点状況 最高点は99点が1人で満点なし。受験者全体の平均点は80.3点
・認定者 1,245人(認定率:受験者数の85.4% 男 76%、女 24%)
---------------------------------------------------------------
今回、第二回目の案内が送られてきましたが、
受験すべきですよね・・。 (^^;;;
広島観光は ↓ ↓

スポンサーサイト