fc2ブログ
トップページ | 全エントリー一覧 | RSS購読

プロフィール

小林タクシー

Author:小林タクシー
広島の女性個人タクシーです。
車両は高級ミニバンのアルファード、
流しは一切ぜず、主に貸切営業です。

カレンダー(月別)

11 ≪│2023/12│≫ 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

@hiroshima_taxi

hiroshima_taxiをフォローしましょう

カテゴリー

最近の記事

月別アーカイブ

招き猫

木炭自動車

神奈川県からお越しのお客様を岩国の錦帯橋にご案内した。

錦帯橋、吉香公園をまわり、岩国美術館前に

展示(駐車?)してある”面白い車”発見!
image_20070902220224.gif

木炭自動車

昭和12年~20年頃に使用していたのと同じ設計で

復元制作されたもので、木炭を燃料とした自動車では、

国内で第一番目に運輸局から正式認可された。

もちろん、一般道路を走ることができる。

image_20070902220850.gif



戦後の物資の欠乏した時代、多くの自動車はガソリンを

入手する事が出来ず、代替え燃料を使用していた。
        
代替え燃料としては、薪、石炭、松根油、木炭。

手近に入手出来た木炭を主に使用したのだ。

車体後部の木炭ガス発生炉で木炭を燃やし、

その際に発生する木炭ガスの圧力で走る。


image_20070902222202.gif


現在では木炭のほうがガソリンよりも価格が高く、

燃料費はガソリンの2倍掛かってしまうとか
(この車両ガソリンでも走行可能)
image_20070902222831.gif




広島には「水素カー」がいる

img20070709_2_p.jpg


数千万円の車両をレンタルして公用車として使用してるけど、

こちらは、いたって普通に見える・・

imageokokok_p.gif

スポンサーサイト



トラックバック
5:
by 『防災』知っておきたい事 on 2007/09/13 at 17:04:17

木炭木炭(もくたん、wood char)とは、木材を半ば密閉した状態で燃焼させて揮発分を飛ばし、炭素分を残したもので、炭化温度や製法により生成する木炭の性状は異なる。また、木炭の製造時には木酢液、木タールや、これを蒸留・精製したメタノールや酢酸のような副生物がで

トラックバック送信先 :
コメント
124: by ナンバー1 on 2007/09/03 at 22:26:10 (コメント編集)

<らいむさんへ>

こんばんは。木炭自動車には私も驚きましたよ!!
昔の人っていろいろ考えますよねv-231
息子さん、夢があってすばらしい・・
将来が楽しみですね♪

2820:承認待ちコメント by on 2011/01/19 at 02:53:27

このコメントは管理者の承認待ちです

画像が変わるデジタル時計

日本語→英語自動翻訳【星条旗】

アルファードタクシー 小林

hiroshima_taxiをフォローしましょう

世界旅行



presented by オランダ旅行

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

リンク