呉・広島一望
観光 - 2008年10月11日 (土)
関東からお越しのT様ご家族を呉にご案内しました(^^)
呉・大和ミュージアム・てつくじらの後に・・・

<お客様の写真公開はご了承頂いた方のみです>
入船山記念館
旧呉鎮守府司令長官官舎を復原した建物です。
建物洋館部の壁や天井には金唐紙が張られており
丁度、”制作体験”などと催しもありました。
それに週末はボランティアガイドさんもおられ無料で詳しくお話してくれます。

"アレイからすこじま”では現役で活躍している潜水艦が間近で見れます♪
たくさん停泊していたので迫力ありました☆

呉からの帰りは広島市内が一望できる「黄金山」へ
標高221メートル
広島大橋やマツダの工場もよく見える展望台
夜は広島市でも有数の夜景スポットで、
山口県からカメラを抱えて来られた方がスタンバイされてました

黄金山の名の由来に
「瀬戸内特有の夕陽が黄金色に輝いて見えたから」
「航海の安全のための狼煙が天を焦がすほどだったから」
など諸説あるようですが
まさにその通りの黄金色の広島市を見ることができました

夕食の瀬戸のお魚料理は堪能されましたか?(^^)
まだまだ、広島焼きに牡蠣・穴子
明日も楽しみですね
楽しい一日をありがとうございました(^^)
☆クリックしてね!ランキング参加中

☆ クリック ↓ ↓
★広島観光はナンバー1グループにおまかせ♪
呉・大和ミュージアム・てつくじらの後に・・・

<お客様の写真公開はご了承頂いた方のみです>
入船山記念館

旧呉鎮守府司令長官官舎を復原した建物です。
建物洋館部の壁や天井には金唐紙が張られており
丁度、”制作体験”などと催しもありました。
それに週末はボランティアガイドさんもおられ無料で詳しくお話してくれます。


"アレイからすこじま”では現役で活躍している潜水艦が間近で見れます♪
たくさん停泊していたので迫力ありました☆

呉からの帰りは広島市内が一望できる「黄金山」へ
標高221メートル
広島大橋やマツダの工場もよく見える展望台

夜は広島市でも有数の夜景スポットで、
山口県からカメラを抱えて来られた方がスタンバイされてました


黄金山の名の由来に
「瀬戸内特有の夕陽が黄金色に輝いて見えたから」
「航海の安全のための狼煙が天を焦がすほどだったから」
など諸説あるようですが
まさにその通りの黄金色の広島市を見ることができました


夕食の瀬戸のお魚料理は堪能されましたか?(^^)
まだまだ、広島焼きに牡蠣・穴子

明日も楽しみですね

楽しい一日をありがとうございました(^^)
☆クリックしてね!ランキング参加中


☆ クリック ↓ ↓
★広島観光はナンバー1グループにおまかせ♪
スポンサーサイト