広島観光
観光 - 2008年07月21日 (月)
この連休中とっても暑かったですね(^^;
お客様をご案内するのもなるべく無駄に歩かなくていいように車はギリギリまで着けました。
縮景園内は、まさか車で走れないので門前にピタリ!
「うわっ、暑そう・・・・
」って見えますが、
中に入ればほとんど木陰
池のほとりにある東屋は風情のある納涼ポイントです。

平和公園内も車内からの説明でゆったり走行(^^)
T字型の相生橋からドームに平和の鐘・供養塔など見学し
原爆資料館前にピタリ駐車できるんです。(許可車両のみ)

資料館内は快適温度ですが、外に出ると気温33度(^^;
被爆樹木「アオギリ」さんも心なしか暑さで元気がないように見えました。
夏休みに入ったために公園内はちびっ子達がたくさん走りまわっていましてぇ、
なんなんでしょうあのエネルギーは・・・
こんなに暑くてもパワー全開のちびっこには本当に感心しました。(おばさんとしては
)

被爆建物である旧日本銀行にも行ってみました。
ここの地下室の金庫にはみなさん驚かれます。扉の分厚さがすごい
M様も大きな金庫にびっくりされてました。

2・3階にはたくさんの折り鶴が保存されています。
みんなの平和を願う気持ちが嬉しいですね

旧日本銀行建物横には頼山陽資料館。
広島市の中心部、大きなビルに囲まれた一角に建つ武家屋敷風です。

ここも原爆で焼失してますが、「頼山陽居室」として復元されてるんです。

今回はM様のご希望によりいくつかの由緒ある神社・仏閣もまわってみました。
不動院から明星院、東照宮に国前寺。
どれも歴史の散歩道として広島駅裏近辺に点在しているため
さらっと車内からの文化遺産見学が可能です。
国宝の金堂(不動院)爆心地から3,9キロ離れているため焼失せずに残りました。

普段、中には入れませんが、扉が少々開いていたので覘いてみますと。
それはそれは歴史を感じさせる造りに、仏像様たち。
本尊の薬師寺如来様が拝めました(^^) ありがたや~
M様ご夫婦とご一緒させて頂き楽しかったです
”冷たいおしぼり”喜んでもらってよかった。(^^)
この時期は、半凍りくらいのおしぼり数枚は必需品ですね。
日傘も車に備えつけことにしました。
明日も、ギンギンに冷えたおしぼりを持って出動予定です。
☆クリックしてね!ランキング参加中

☆ クリック ↓ ↓
★広島観光はナンバー1グループにおまかせ♪
お客様をご案内するのもなるべく無駄に歩かなくていいように車はギリギリまで着けました。
縮景園内は、まさか車で走れないので門前にピタリ!

「うわっ、暑そう・・・・

中に入ればほとんど木陰

池のほとりにある東屋は風情のある納涼ポイントです。


平和公園内も車内からの説明でゆったり走行(^^)
T字型の相生橋からドームに平和の鐘・供養塔など見学し
原爆資料館前にピタリ駐車できるんです。(許可車両のみ)

資料館内は快適温度ですが、外に出ると気温33度(^^;
被爆樹木「アオギリ」さんも心なしか暑さで元気がないように見えました。

夏休みに入ったために公園内はちびっ子達がたくさん走りまわっていましてぇ、
なんなんでしょうあのエネルギーは・・・

こんなに暑くてもパワー全開のちびっこには本当に感心しました。(おばさんとしては


被爆建物である旧日本銀行にも行ってみました。
ここの地下室の金庫にはみなさん驚かれます。扉の分厚さがすごい

M様も大きな金庫にびっくりされてました。

2・3階にはたくさんの折り鶴が保存されています。
みんなの平和を願う気持ちが嬉しいですね


旧日本銀行建物横には頼山陽資料館。
広島市の中心部、大きなビルに囲まれた一角に建つ武家屋敷風です。

ここも原爆で焼失してますが、「頼山陽居室」として復元されてるんです。

今回はM様のご希望によりいくつかの由緒ある神社・仏閣もまわってみました。
不動院から明星院、東照宮に国前寺。
どれも歴史の散歩道として広島駅裏近辺に点在しているため
さらっと車内からの文化遺産見学が可能です。


普段、中には入れませんが、扉が少々開いていたので覘いてみますと。
それはそれは歴史を感じさせる造りに、仏像様たち。
本尊の薬師寺如来様が拝めました(^^) ありがたや~

M様ご夫婦とご一緒させて頂き楽しかったです

”冷たいおしぼり”喜んでもらってよかった。(^^)
この時期は、半凍りくらいのおしぼり数枚は必需品ですね。
日傘も車に備えつけことにしました。

明日も、ギンギンに冷えたおしぼりを持って出動予定です。

☆クリックしてね!ランキング参加中


☆ クリック ↓ ↓
★広島観光はナンバー1グループにおまかせ♪
スポンサーサイト