帝釈峡
観光 - 2008年06月01日 (日)
南北約20kmにわたる、日本5大名峡の一つ国定公園帝釈峡。
帝釈川を堰き止めて造った神竜湖で新緑に浸り、
断崖絶壁を見上げながらの船遊びを楽しんできました

遊覧船「さくら」に乗船

このあたりは、紅葉が素晴らしく有名なので、秋にはそれはそれは混雑しますが
私達一行が訪れた時は、人も少なく船内は貸切状態
ゆったりと40分(1000円)の湖の旅ができました。(^^)v

何かでてきそうな雰囲気・・・
附近の山にはいくつもの野生の猿のグループがあるという。
時々、山から猿達が下りて遊んでいるそうだが、この日は遭遇しませんでした。

ダム及び神竜湖は峡谷のほぼ中央に位置しているそうだ。
遊覧船はその発電専用ダムのえん堤とその背後にある太郎岩と名付けられた所まで行き
ターンするのだ。
船内ではアナウンスが流れ状況もわかりやすい(^^)


船遊びの後、お腹がすいたので、湖際にある錦彩館へ入ってみました。

神石牛の鉄板焼きセット (2100円) これにまだ天ぷらも付く

お肉や軟らかくてとってもジュシ~

神石牛って美味しいんですね

自然と触れ合い、美味しいお肉をたべて最高の一日でしたよ
広島県東城町 帝釈峡に行くなら
クリック
ナンバー1タクシーにおまかせ~
☆クリックしてね!ランキング参加中

☆ クリック ↓ ↓
★広島観光はナンバー1グループにおまかせ♪
帝釈川を堰き止めて造った神竜湖で新緑に浸り、
断崖絶壁を見上げながらの船遊びを楽しんできました


遊覧船「さくら」に乗船


このあたりは、紅葉が素晴らしく有名なので、秋にはそれはそれは混雑しますが
私達一行が訪れた時は、人も少なく船内は貸切状態

ゆったりと40分(1000円)の湖の旅ができました。(^^)v

何かでてきそうな雰囲気・・・

附近の山にはいくつもの野生の猿のグループがあるという。
時々、山から猿達が下りて遊んでいるそうだが、この日は遭遇しませんでした。


ダム及び神竜湖は峡谷のほぼ中央に位置しているそうだ。
遊覧船はその発電専用ダムのえん堤とその背後にある太郎岩と名付けられた所まで行き
ターンするのだ。

船内ではアナウンスが流れ状況もわかりやすい(^^)


船遊びの後、お腹がすいたので、湖際にある錦彩館へ入ってみました。


神石牛の鉄板焼きセット (2100円) これにまだ天ぷらも付く


お肉や軟らかくてとってもジュシ~


神石牛って美味しいんですね


自然と触れ合い、美味しいお肉をたべて最高の一日でしたよ

広島県東城町 帝釈峡に行くなら

ナンバー1タクシーにおまかせ~

☆クリックしてね!ランキング参加中


☆ クリック ↓ ↓
★広島観光はナンバー1グループにおまかせ♪
スポンサーサイト