fc2ブログ
トップページ | 全エントリー一覧 | RSS購読

プロフィール

小林タクシー

Author:小林タクシー
広島の女性個人タクシーです。
車両は高級ミニバンのアルファード、
流しは一切ぜず、主に貸切営業です。

カレンダー(月別)

11 ≪│2023/12│≫ 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

@hiroshima_taxi

hiroshima_taxiをフォローしましょう

カテゴリー

最近の記事

月別アーカイブ

招き猫

和歌山の旅 熊野三山 南紀白浜 その2

和歌山の旅 その1の続き

港⇔宿は、専用船での移動でした。
乗船時間は5分であっという間でしたが、
豪華な室内で揺れなどほとんどなく快適でした。

201911k1.jpg

熊野速玉大社参拝後、

201911k2.jpg

熊野那智大社をめざしました。
「熊野古道も歩いてみたい」とお客様
コースはいろいろあるようなのですが、
石畳が美しい”大門坂”から上っていただきました。

201911k3.jpg

本やネットで調べていても、現地に行かないとわからない事が多いものです。
そんな時は、
地理的にも精通している地元タクシーさんに教えてもらうのがベストでして
親切な方を見つけてはいろいろアドバイスを受けました。
古道を少しだけ体験していただき途中お迎えする地点
初めてだと気付かない場所ですが地元タクシーさんの真似して
無事お客様をピックアップできました。

201911k4.jpg

途中地点から那智大社までは急な登り坂(階段)
お客様のご希望と健康状態にもよると思うのですが、
結局、階段約500段をショートカット、那智大社の横まで車で上がりました。
これも、地元タクシーさんから事前に教えてもらっていたので
お客様に無理をしていただかなくてすみました。

201911k5.jpg

那智の滝も目の前まで行って拝めました。
滝自体が崇拝される対象であり神秘的でした。

201911k6.jpg

無事に熊野三山を参拝することが出来ました。

那智大社から車で30分、
「くじらの町」 太地町へ!!

”くじら博物館” イルカプール&くじらプール  
イルカショーは見る機会が多々ありますが、
クジラプールってのはとても珍しい。 (↓写真はイルカショー)

201911k8.jpg

太地では鯨料理が有名で
ランチでいただきました。
くじらのお刺身って、これまで食べた記憶がないのですが、
臭みがなく生姜醤油でいただきました。

201911k9.jpg

201911k10.jpg

串本の橋杭岩
大小40余りの岩の柱、
海の浸食により岩の硬い部分だけが残った奇岩群は不思議な光景でした。

201911k7.jpg

本州最南端

201911k100.jpg

三段壁洞窟
エレベーターで36m下まで降りました。
飛沫をあげて押し寄せる荒波を横目に見る眺めは圧巻です。
熊野海軍の「舟隠しの洞窟」との伝説が残る地底洞窟でした。

201911k11.jpg

展望台から見える夕陽が美しかったです。

201911k12.jpg

白浜温泉
名前の通り白い砂がとても素敵

201911k15.jpg

南紀白浜のクエの料理、
鍋にお刺身、クエ寿司

201911k14.jpg

豪華なクエづくし
とても美味しかったです。

201911k16.jpg

10年近く前から、
毎年のようにご家族でご利用いただいているお客様、
いつも大変ご配慮いただき感謝の気持ちでいっぱいです。
自分の知らなかった場所の見聞も深めました。
今回もご一緒させていただきまして大変ありがとうございました。


++++++++++++++++++++++++++++++++++++

旅の途中、
山道で雨に降られたこともあり車がドロドロ
いつもは手洗いなのですが、 
止むを得ず、洗車機に入れました。

201911k17.jpg

撥水洗車、タイヤホイール、ワックスと
ピカピカにしてもらいました。
クセになりそう・・・(^^)です。 
スポンジ洗車なら安心ですしね♪



広島観光は ↓ ↓ クリック!
リンクb

スポンサーサイト



画像が変わるデジタル時計

日本語→英語自動翻訳【星条旗】

アルファードタクシー 小林

hiroshima_taxiをフォローしましょう

世界旅行



presented by オランダ旅行

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

リンク