阿伏兎観音様
観光 - 2019年11月13日 (水)
福山市
内海大橋 2連アーチ橋

遠くから眺め、行ってみたいと思い空き時間に走りました。
くの字型にカーブしている美しい橋
手前のパーキングに車を置いて途中まで歩いて行きましたが、
その時強風で吹き飛ばされそうになりました。
車で渡ったらかなり怖かった事でしょう。

近くの臨済宗のお寺にも行ってみました。

階段上がり

きゃー
ここも怖い💦

高さ10mの断崖絶壁
景色は最高ですが、
高所恐怖症の人は下が見れない・・・

この観音堂は1570~1573年に毛利輝元によって創建され,
国の重要文化財に指定されるそうです。

スリリングな立地ですかが、
中を覗き込むと「おっぱい」いっぱいでホンワカ
航海の安全,子授け・安産の祈願所で、
観音堂の中には,壁一面に奉納された「おっぱい絵馬」が飾られてました。

阿伏兎観音様でした。

ご朱印もいただきました。

お仕事後の、
尾道ラーメン♪
やっぱり美味しいですね

ご利用ありがとうございました。
広島観光は ↓ ↓ クリック!

内海大橋 2連アーチ橋

遠くから眺め、行ってみたいと思い空き時間に走りました。
くの字型にカーブしている美しい橋

手前のパーキングに車を置いて途中まで歩いて行きましたが、
その時強風で吹き飛ばされそうになりました。
車で渡ったらかなり怖かった事でしょう。

近くの臨済宗のお寺にも行ってみました。

階段上がり

きゃー
ここも怖い💦

高さ10mの断崖絶壁
景色は最高ですが、
高所恐怖症の人は下が見れない・・・


この観音堂は1570~1573年に毛利輝元によって創建され,
国の重要文化財に指定されるそうです。

スリリングな立地ですかが、
中を覗き込むと「おっぱい」いっぱいでホンワカ

航海の安全,子授け・安産の祈願所で、
観音堂の中には,壁一面に奉納された「おっぱい絵馬」が飾られてました。

阿伏兎観音様でした。


ご朱印もいただきました。

お仕事後の、
尾道ラーメン♪
やっぱり美味しいですね


ご利用ありがとうございました。
広島観光は ↓ ↓ クリック!

スポンサーサイト