赤い灯台
ビジネス貸切 - 2019年09月21日 (土)
香川県 高松市
お得意様のご送迎。

待ち時間、
高松港のプロムナードへ



ここから小豆島には何度か行ったけど、
目の前に見える「男木島」「女木島」はまだ訪れたことがないのです。
特に桃太郎伝説で有名な「女木島」は面白そうで興味があるのですが、
仕事中にフェリーに乗って出かけるわけにはいかないので、

今回も、「赤い灯台」を目指しました。
仕事着(スーツ)でなかったらサ~ッと走って行けるのですが、

歩くと案外あるのです。
以前、真夏に歩いてて途中でやめようかと思ったほど・・
今回は、強い日差しは無いけど傘が邪魔だわ
などと思いながらも、何故か行かないと気が済まない

雨降りに歩いているのは私一人だけでした。

一所懸命に歩いて

脇目も振らず歩いて、

防波堤の先端にある赤い灯台まで辿り着きました。

灯台にタッチ!!

ささやかな達成感を味わっていたのですが、
常に視線を感じていたのです。
灯台めがけて歩いている途中から
一隻の小型船が付かず離れず側にいたのですよ

灯台到着時には真横に来てました。(驚!)
巡視船のようでしたが、
私が海に飛び込むのではないかと心配したのでしょうか?(笑)
怪しい女に見えたようなので、
私は、ひたすら楽しそうに灯台を写メしました。(それも変ですけど)
暫く様子を伺っているようでしたが、どこかに行きました。
少し経って、振り向いて見たら船は女木島の方に行ってました。
”乗せてってくれればいいのにー”なんて思っちゃいました!

赤いガラス灯台(愛称せとしるべ)
ガラスブロック1,600個で築かれ、
内部からの光の照射によって全体を赤く輝かすというデザインは、
世界で初めてのもの。高さ14m
せっかくのうどん県
うどんを食べに行きました。

14時すぎでも少し並んで入りました。
これ、釜揚げうどん(小)です。
小で普通の麺の量があるのです。
自分のした事ですが、
トッピングでお揚げをのせてしまい変な食べ方をしてしまいました。
やはりこの日は、怪しい女だったのかもしれませんね(笑)

人気店なので
色紙がずら~~と並んでました。
美味しかったです。ごちそう様でした。(^^)))

ご利用ありがとうございました。
広島観光は ↓ ↓ クリック!

お得意様のご送迎。

待ち時間、
高松港のプロムナードへ




ここから小豆島には何度か行ったけど、
目の前に見える「男木島」「女木島」はまだ訪れたことがないのです。
特に桃太郎伝説で有名な「女木島」は面白そうで興味があるのですが、
仕事中にフェリーに乗って出かけるわけにはいかないので、

今回も、「赤い灯台」を目指しました。
仕事着(スーツ)でなかったらサ~ッと走って行けるのですが、

歩くと案外あるのです。
以前、真夏に歩いてて途中でやめようかと思ったほど・・
今回は、強い日差しは無いけど傘が邪魔だわ

などと思いながらも、何故か行かないと気が済まない


雨降りに歩いているのは私一人だけでした。

一所懸命に歩いて

脇目も振らず歩いて、

防波堤の先端にある赤い灯台まで辿り着きました。



ささやかな達成感を味わっていたのですが、
常に視線を感じていたのです。
灯台めがけて歩いている途中から
一隻の小型船が付かず離れず側にいたのですよ


灯台到着時には真横に来てました。(驚!)
巡視船のようでしたが、
私が海に飛び込むのではないかと心配したのでしょうか?(笑)
怪しい女に見えたようなので、
私は、ひたすら楽しそうに灯台を写メしました。(それも変ですけど)
暫く様子を伺っているようでしたが、どこかに行きました。
少し経って、振り向いて見たら船は女木島の方に行ってました。
”乗せてってくれればいいのにー”なんて思っちゃいました!

赤いガラス灯台(愛称せとしるべ)
ガラスブロック1,600個で築かれ、
内部からの光の照射によって全体を赤く輝かすというデザインは、
世界で初めてのもの。高さ14m
せっかくのうどん県
うどんを食べに行きました。

14時すぎでも少し並んで入りました。

小で普通の麺の量があるのです。
自分のした事ですが、
トッピングでお揚げをのせてしまい変な食べ方をしてしまいました。
やはりこの日は、怪しい女だったのかもしれませんね(笑)

人気店なので
色紙がずら~~と並んでました。
美味しかったです。ごちそう様でした。(^^)))

ご利用ありがとうございました。
広島観光は ↓ ↓ クリック!

スポンサーサイト