fc2ブログ
トップページ | 全エントリー一覧 | RSS購読

プロフィール

小林タクシー

Author:小林タクシー
広島の女性個人タクシーです。
車両は高級ミニバンのアルファード、
流しは一切ぜず、主に貸切営業です。

カレンダー(月別)

11 ≪│2023/12│≫ 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

@hiroshima_taxi

hiroshima_taxiをフォローしましょう

カテゴリー

最近の記事

月別アーカイブ

招き猫

呉観光案内研修

呉市主催の「旧海軍の歴史をたどる」という、
呉観光に来られたお客様に十分な対応ができることを目的とした
研修講座を受講してきました。

朝9時 呉港に集合!!
呉港から江田島小用港までフェリーで20分。。。
aa1image.gif

最初の目的地は、
海上自衛隊第一術科学校 です。
お客様と何度か訪れてますが、研修ということで
どんな話が聞けるのか期待して行きました。
aa2image.gif

もちろん、みんなワクワク!! ♪
旧海軍の資料など14,000点もあります(一部工事中の為閲覧不可)
赤レンガの建物の前で、関係者からの説明です。
aa3image.gif


特殊潜航艇 「海竜」 今でも迫力あります。
海の特攻武器ですが、人間魚雷「回天」より少し大きく、定員も2名です。
aa4image.jpg

で、ここの海上自衛隊に来ると、必ず立ち寄るところが・・・
制服などを売ってるお店 ♪♪ かっこいい~!!!
テレビドラマでもここの制服が使われたりするとか・・・素敵ですぅ
aa6image.gif

隊員さんは、みんなここで買い物されるとか・・
だから、ここでしか買えない物のある
aa7image.gif

うわ~い!!いろいろ買ってしまいました。
aa8image.gif

さすがに、制服は買いませんでしたが、(^^;
自衛隊員と同じ帽子も購入できます。2000円程度
今回は、私・・・
自衛隊やイカリのロゴのグッズ!!スプーン1本 180円
タイピン 1,000~2,000円程度 安い
大和時計 1,260円  大和サブレ 500円 
江田島まんじゅう 1個 130円・・・・海軍カレー 840円
aa9image.gif

前に、買い忘れた物もゲットできたし・・
あっ、  研修・・・研修・・・
    話が、逸れてしまいましたが・・・
江田島小用港からまた船に乗り、呉港に帰り昼食です。
呉港2階の 「椿庵」へ
aa10image.gif

停泊中の大型タンカーを目の前にしながら、
呉名物の「肉じゃが」の入った定食を戴きましたぁ
aa11image.gif

お昼からは、本題の「大和ミュージアム」
大人気のこの施設は、最初の年間目標数20万人を軽く超え、
1年間に172万人。これまで、359万人の入館者だそうです。
ベテランのボランティアガイドさんに案内してもらいました。
aa12image.gif

全長263メートルの戦艦大和の10分の1の模型
10分の1で、この迫力!!スクリューも立派です。
実物のスクリューは、1個5メートルだそうです。

aa13image.gif

「大和ホテル」と言われたくらい,内部は快適に造られてたそうです。
クーラー、冷蔵庫、エレベーター、イベントホール・・・
3300名の乗組員を収容できたのですから。
aa14image.gif

戦艦「長門」の軍艦旗です。
あの石坂浩二さんが、テレビ「開運 何でも鑑定団」に
出品されたこの軍艦旗を1,000万円で購入したのに、後に
呉市に寄贈  なんと、太っ腹!!
aa15image.gif

館内には、本物の零戦も展示してあります。
aa16image.gif

人間魚雷「回天」です。
本物をみてると、当時の恐ろしさを想像してしまい、悲しくなります。
aa17image.gif

講師のガイドさんに施設内から呉港を一望できる穴場スポッットも
教えてもらいました。今度からお客様をご案内できます。
aa18image.gif

大和の次は、呉市観光振興課のOさんの運転で、
「入船山記念館」に・・・ 人の運転は、ウレシイ・・
ここは、最高指令長官の住まいだった家です。
やはり、ボランティアさんが、説明してくれました。
aa20image.gif

当時の金唐紙を再現しています。
洋館は、ゴージャスで素敵でした。
aa21image.gif

庭の樹木は紅葉し、情緒のある佇まいに感動です。

aa19image.gif

今回の研修で、よりいっそう呉を知ることが出来ました。
専門のボランティアガイドさんのお話もとても勉強になりました。
よしっ!!
これで、ますます観光案内に自信が持てました。
あとは・・・・・
お客様を待つばかり~!! お待ちしてま~す
 
 ranking.gif



広島観光はナンバー1グループにおまかせ
スポンサーサイト



トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
550:鉄鯨は? by やんじ on 2007/11/16 at 22:20:01

日本の技術の素晴らしさを実感できますよね。
でも、悲しい歴史でもあるのですよね。

中学生の頃には、まだ呉の街には戦闘機の機銃掃射の後があったように思います。

551: by K枝 on 2007/11/16 at 22:50:02

前回のレストランといい、海自大好きな私を置き去りにして行っちゃったのねv-12
色んなグッズが購入できるなんて素晴らしいv-10
今度機会があったら是非連れてってくださーいv-221

552:感心感心☆お勉強 by トニー on 2007/11/17 at 00:25:09 (コメント編集)

いやぁ~、さすが!!

こーゆー研修もあるのですねぇ~

なかなか、感心であります!!

お勉強!!!

でも、なにやら、楽しそーでありました☆

ところで、ナンバー1さま。

1つ、お願いがございまして…

今、わたくし、お気に入りリンク集をつくる計画なのですが、

ナンバー1さんのブログを、
ぜひ、リンクさせていただきたいのでございます。

よろしくお願い申し上げまする。

相互リンクは、していただければ、

ひじょーに、うれしーのですが、

NGでも、かまいませぬ。

もしも、リンク自体、NGでありましても、

今まで通り、お付き合いいただきたく、

なにとぞ、よろしくお願い申し上げます。

553: by あきらマン on 2007/11/17 at 01:09:18

一度は行ってみたいんですよねぇ、『大和ミュージアム』 小さい頃はよくプラモデルを作ってました。
宇宙船艦も含めて、いくつ作ったかなぁ・・・
長崎・佐世保にもできないかなぁ『武蔵ミュージアム』
なんてね、確か“武蔵”は佐世保だっだような気が・・・

554: by ナンバー1 on 2007/11/17 at 06:18:39 (コメント編集)

v-278やんじさんへ
江田島の旧海軍兵学校で、特攻隊の遺書を読んでいると
物凄く悲しくなります。今の時代がいかに恵まれてるか
感謝の気持ちでいっぱいになります。

てつのくじら館も詳しく勉強したかったのですが、今回はありませんでした。

v-278K枝さんへ

江田島の旧兵学校は是非観るべきだと思います。
工事中の「教育資料館」が、来年には完成しますから
その時には、一緒に行きましょうv-290

555: by ナンバー1 on 2007/11/17 at 06:30:09 (コメント編集)

v-278トニーさんへ

トニーさん、こちらこそお願い致します。
「相互リンク」いたしましょう!!v-290
これからも楽しい話題を楽しみにしております!!

v-278あきらマンさんへ

「武蔵ミュージアム」なんてできたら、これまた人気になるでしょうね。。。特に、男性は「戦艦」などに興味がある人が多いですもんね!
大和ミュージアム内に「宇宙戦艦大和」のコーナーもあり、宇宙に行ったような気分にもなれますv-290

556: by 関西人幸村 on 2007/11/17 at 14:08:45

僕は大和ミュージアムに行ったことはまだないのですが、ぜひ行ってみたくなりました!!
耳でしか聞いた事のないものを目で見れば、いろいろなことを得ることができるのではないかと思います。。

557: by ナンバー1 on 2007/11/17 at 18:22:36 (コメント編集)

v-278関西人幸村さんへ

男性に大人気の大和ミュージアムです。
大和だけでなく呉で造られた133隻の戦艦のことなど
いろんな勉強になります。
てつのくじら館も面白いですよv-290

558: by らいむ on 2007/11/17 at 19:32:19 (コメント編集)

こんばんは~!
実は、今日実家に行ってきたんですが、
旅行のお土産を貰ってきました。
なんと、もみじまんじゅう!!

そうなんです!
11,12日と町内の何とかの集まりで
広島、萩、呉、宮島、秋吉洞、・・・などなど行ってきたそうです。

『大和ミュージアム』にも行ってきたらしく、
ナンバー1さんの写真と同じ、大和の模型やゼロ戦
などの写真を見せてもらいました。
富山からバス一台を貸しきって、
20人ほどで行ってきたそうなんですが、
疲れたけど、とっても楽しかったようです。

今までのナンバー1さんの記事で紹介されていたところが
見せてもらった写真にいっぱい出てきて、
なんだか、うれしかったです! ^^

559: by みーちゃん on 2007/11/17 at 20:01:17

私もなんだか、いつも旅行して、ナンバー1さんのタクシーで案内してもらっているような、感じがします。
それにしても、色々な物買えるんですね。制服までも・・かっこいいですね。制服って・・
研修あるんですね。いろいろ勉強になりますね。

560: by ナンバー1 on 2007/11/17 at 20:30:43 (コメント編集)

v-278らいむさんへ

富山からバス観光!!v-405
長距離で大変ですが、乗り換えが無いから、
安心おまかせ!できましたね。。。v-290
秋吉洞、萩は、広島からでも結構、走ります。
宮島に呉、大和、広島とは・・・・
このあたりを制覇されたんですね(^^)
「もみじ饅頭」を温める時は、レンジでチンするよりも、オーブントースターや、フライパンであぶると香ばしさが戻りますよv-290

561: by ナンバー1 on 2007/11/17 at 20:41:15 (コメント編集)

v-278みーちゃんへ

観光地でいろんな土産物や小物など買うのが、大好きなんです(^^)
決して、高い物は買いませんが(買えませんが(--))数百円のお気に入りを見てるだけで、うれしくなる”安上がり”な私なんです!!v-402

画像が変わるデジタル時計

日本語→英語自動翻訳【星条旗】

アルファードタクシー 小林

hiroshima_taxiをフォローしましょう

世界旅行



presented by オランダ旅行

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

リンク