2023年09月のエントリー一覧
-
江田島
観光 - 2023/09/28呉、大和ミュージアムを見学後、フェリー乗船 江田島までの呉湾「おさんぽクルーズ」 20分で江田島小用港へ到着して車で移動第1術科学校(旧海軍兵学校跡地)へ、コロナの影響で久々に訪れました。「江田島クラブ」海上自衛隊の教育機関内ですが、休憩、映像視聴が出来る綺麗な施設です。ここでしか購入できない品がある売店も嬉しい専門のガイドさんによる1時間半のツアー歴史ある建造物に、海軍関係の貴重な資料、お客様に...
-
広島城
未分類 - 2023/09/25広島城 小さな天守閣ですがお客様に喜んでいただきました。復元して65年、現在のものは、鉄筋コンクリート造ですが、天守閣を支えている石垣はそのまま残ったもので、石垣の刻印は430年以上経った今でも謎に包まれているそうです。そんなお話しをしながら、お客様と一緒に写真を撮りました。広島城の「木造復元計画」の今後が気になります。********************余談ですが、現在の建築法では木造5階建て...
-
お彼岸
その他 - 2023/09/23彼岸花 花火が開いたようにシュッワッとした赤い花 市内の河川敷で咲き始めてました。 \(^o^)/まだ3割程度でしょうか。毎年、この赤い姿を見て季節の変わり目を感じています。北海道のお客様、寒さに弱く、雪のある北海道では”彼岸花”が自生できないために「初めてこの花を知ったよ」と仰いました。ご覧になっていただけてよかったです。+++++++++++++++++++++++++++++先日、ゴルフ中のお客様待...
-
宮島 満潮時
観光 - 2023/09/17宮島関西からお越しのご夫婦とご一緒しました。この日の最高潮位は、「374㎝」 厳島神社時が満潮に近く、回廊ギリギリまで海水が迫ってきてました。「能舞台」付近も満水 舞台での足拍子がよく響きそうでした。海の上に浮かんだような独特な景色竜宮城を思わせる美しい社殿.をたくさん見ていただける最高のタイミングでした。>夏から秋にかけて、日本各地の平均潮位は海水温の上昇などにより一年のうちで最も高くなります。この...
-
ガソリン価格
車両 - 2023/09/16ガソリン価格は相変わらず高騰したまま少しは下がる予想も出ていたのに高いな~ そんな中、アプリで「5円引き」はありがたい (^^))))お店に行くと行列でした。誰もがこの価格に苦労してます。「ガソリン二重課税はおかしい」「シンプルに減税する抜本的な税制改正をすべき」と、仰ってくださる国会議員の先生に大いに賛成です。*******************************オイル交換してもらいました。デ...
-
山口
未分類 - 2023/09/15お客様ゴルフプレイ中 付近をドライブしてみました。きらら浜 こんな時こそ運動不足解消のウオーキングタイムです。やまぐち富士商ドーム中の展示パネルには、きらら浜は、海から生まれた大地です。>1947年(昭和22年)に、戦後の食糧増産のために干拓事業が始まり1966年(昭和41年)に286ヘクタールの阿知須干拓地が完成しました。しかし、農業を取り巻く環境の変化などから農地としての利用をあきらめ、その後、山口きらら...
-
岩国
未分類 - 2023/09/11錦帯橋「シロヘビの館」で、大きな猫さんが白蛇を見学中でした。写真1枚一緒に撮ってもらいました。お話しすると中はおじさん?のようでみんなの写真リクエストに応えられてました。着ぐるみの中でファンがまわる音がしてました。暑い中本当にご苦労さまです。 ありがとうございました。この後、う飼い船に乗ると仰ってました。(その光景に興味あったのですが時間都合で敵わず)岩国空港の発(着)は付近がスッキリしてるから好...
-
呉観光
観光 - 2023/09/10大和ミュージアム関東からのお客様とご一緒しました。全長26.3メートルもある10分の1模型の戦艦大和製作費「2億1000万円」と言うと皆様驚かれます。3階から見下ろすとデッキが良く見えるのです。本物の甲板は「台湾ひのき」製だけど、模型は模様も10分の1にするため「タモの木」が使われたとか、そんなお話しをしながら見ていただくのです。でも、結構な高さ感があるから少し後ずさりしながら・・・(笑)大型展示場のものは、実物...
-
呉の夜景ビュー
未分類 - 2023/09/06呉市お客様お迎えまでの時間に、ウオーキングヤマトミュージアム付近昼間の喧騒が嘘のように静まり返ってました。大きなコンテナ船が停泊した港 ヤマトデッキの展望から見る工場地帯のイルミが綺麗でおすすめデス♪夜景ビュー 楽しめました。++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ガソリン価格高騰が止まりませんアイドリングストップには危険な暑さだし、エアコンガンガンで待機してる...
-
武士の滝
未分類 - 2023/09/03お客様ゴルフプレイ中 Google マップで見たら近くに滝!がある しかも目的地まで4~5分って、近っ!!マップ通りに車1台ギリギリの狭い山道を進むと・・・ありました。「武士の滝」見下ろし台滝だ~ \(^o^)/>「武士の滝」:名前の由来北に聳える二神山城の武士が住んでいたため「武士」という地名になった、中世に存在した「仏師名」という地名が訛って「武士」になった等の説がある。駐車場もあり助かりましたが、下に降...
-
お食事会
その他 - 2023/09/01乗務中、前々から気になっていた 「巨大な杉玉」 確認してみました!!日本一の杉玉だそうです!!>直径5メートル重さ3トンもあるこの杉玉の名前は「大杉玉 玲瓏(れいろう)」と言い、「玉が透き通るように美しい」「玉のように輝く」という意味があるそうです。多くの地元の人子どもたちも制作に携わりました。とありました。次回、お客様とゆっくり見学しょうと思ってます。新たなスポット♪見つけました。 (^-^)/<山口県...