2020年02月のエントリー一覧
-
ビジネス貸切
ビジネス貸切 - 2020/02/28お客様ご送迎消毒スプレー&マスク装着で衛生管理に気を付けてます。++++++++++++++++++++++++++++++++++++移動中の休憩で、海を見ながら・・・♪って、ここは大三島(しまなみ)のコンビニエンスストアなのです。近くの港からお客様をお待ちしている間も♪眺める海は美しくコロナウイルス蔓延の恐れなどすっかり忘れてしまう光景でした。宿泊施設に飾られてたお花もこんなに綺麗で素敵でした。...
-
広島近郊オリジナル観光
観光 - 2020/02/26毎年来てくださるご夫婦さまと、広島近郊を観光しました。竹原市風情のある町並み保存地区を散策しました。梅の花が見頃で、奥様に「綺麗ね♪」と喜んでいただけていい時期でした。それに、「町並み雛めぐり」も開催中で古式ゆかしいお飾りを楽しんでいただけました。町並みをお散歩中のわんちゃんお似合いのセーターにこの座り方可愛くて笑っちゃいました。たけはら竹細工の”風車”はこの色鮮やかでお土産にGOODでした。+++++...
-
三連休
観光 - 2020/02/24三連休は、いつも通りの人出でした。厳島神社入口は入場券購入の行列お客様ご希望のご朱印も約30分近く並ぶほど春の陽気に誘われての賑わい♪商店街もギュウギュウ状態でした。広島では、ニュースになっている新型コロナの影響はない!?のかとでもやはりいつもと違う点は、人々がマスクを着け&外国人が激減してること、大鳥居までマスクを付けた?か、と思うほどで白・白・・・鹿の親子が不安げな表情に見えてしまうこの頃です。...
-
宮島
観光 - 2020/02/20観光閑散期の2月、大鳥居は修復工事中、そして新型コロナウイルスの感染が広がる中、宮島はガラガラ・・・?かと思えば、そうでもなく春休み中の大学生をはじめ、いつも通りの賑やかさでした。馬酔木(あせび)の花が咲き始め梅の花に日向ぼっこをする鹿、春の到来を感じます。遠方からきてくださったお客様、お花の前で記念写真をたくさん撮られました。宮島桟橋、新ターミナルの完成も間近2月29日オープン予定で楽しみです。♪ご...
-
チェンソーアート
その他 - 2020/02/15お客様お迎え時、くだまつSA(山口県)前から気付いてはいたのですが、木の彫刻品が多いSAだと・・・干支もずら~り・・・聞いたところによると、地元の彫刻家さんが、なんとチェンソーで彫られた作品だそうです。多様な木彫りアートが楽しませてくれました。それに、このクリーム入り「くだまつ」あんぱん地元愛を感じたSAでした。(^^)))春の陽気お散歩中のかわいい柴犬とも遊べました。ご利用ありがとうございました。...
-
岩国
ビジネス貸切 - 2020/02/14岩国市、待機中に見る城に橋メンテナンス中の錦帯橋で、白いシートで覆われてますが、そんな姿が意外と美しいと思いました。天然記念物「シロヘビ」を連想してしまうほど夜灯りでいっそう浮かびあがったようでした。++++++++++++++++++++++++++++++++++昼間に工場ビュー普段見れない光景・・・こちらも夜景で見たいと思ったのでした。お天気でよかったです。ご利用ありがとうございました。今日...
-
広島空港便タクシー
ビジネス貸切 - 2020/02/09広島空港便タクシーhttp://www.no1-taxi.com/index.html最近、空港でお迎えしてて思うのですが、マスク率が高い・・・ほとんどの人がマスクをされてるから驚きです。未だにマスクが品薄状態早く新型コロナウイルスの拡大が止まりますよう、祈ってます!!+++++++++++++++++++++++++++++++++++お洒落な高級チョコをいただきました。毎年、イベント時に送ってくださり本当に有難いです。お気遣い...
-
ビジネス貸切
ビジネス貸切 - 2020/02/082月頃から咲き始める梅今年は暖冬だし、そろそろかな~と、お迎え場所の近くにある梅林を通りかかると、、、えっ!とびっくり多くの人が集まる公園がいつの間にやら「私有地」になってました。毎年たくさんの人達が集まってましたが、少し寂しく感じました。。。夜遅くまでの待機貸切が続いてました。夜ってまた違った様子が伺えて私にとっては面白い発見いろいろです。とは言え、とにかく安全運転で運行に努めたいと思います。広...
-
温泉
旅行記 - 2020/02/01暖冬とはいえ、道路脇に雪・・・島根県の田舎町を抜けて、今月も玉造温泉に行ってきました。冬は温泉にかぎる♪日本最大級の勾玉100KGを見ながらおすすめ料理をいただきました。身がたくさん入った蟹がよかった(^^)))今回は、割引になっていた露天風呂付きの部屋にしましたが、屋外の小さな風呂が寒くて、、結局大浴場に行きました。(やっぱり温泉は大きな浴槽こそが温まりますね)土産と言えば「しまねっこ」私の大好きなキ...