2009年09月のエントリー一覧
-
いろいろ
その他 - 2009/09/30久しぶりになってしまいました。(^^;;;昨日、お客様と宮島海岸沿いを歩いておりましたら、突然横のホテルから垢抜けた感じの男性が出てきました。危うくぶつかりそうになるほどの至近距離・・・”あっぶないわね~ でもなんか見たことある人?” なんて思っておりましたら、後ろからゾロゾロと大勢の人達 そしてカメラマンを見て気付いたのです。「!!」 ”あっ、世良正則さんだ~” ≪^^≫ あんたにあげ...
-
津和野・萩の旅
観光 - 2009/09/25北海道からお越しのK様ご家族。3世帯6名様のご案内でした。初日は宮島観光。二日目は、錦帯橋~津和野~萩~山口の長距離旅となりました。奥様念願の錦帯橋とても喜んでくださいました。津和野の殿町通り優雅に泳ぐ鯉の姿も楽しまれました。津和野名物「源氏巻」のお土産もゲットされました☆萩市では、松陰神社から始まり・・・明倫小学校正面の「観徳門」全国でも有数の藩校だった明倫館の跡地に建てられた木造二階建ての校舎。...
-
観光
観光 - 2009/09/23シルバーウィーク広島近郊の観光地はたくさんの人出で賑わいました。(^^)))長野県からお越しのY様ご家族(^^)埼玉県からお越しのT様ご家族(^^)東京都からお越しのK様ご家族(^^)皆様、楽しい時間をありがとうございました。宮島では、海の上に浮いたような厳島神社が見れました。満潮の潮位が高く、回廊下ギリギリまで海水が上がってました。「能舞台」で足拍子をしたら響きそうですね☆大願寺の”なで仏様”歴史民俗...
-
津和野観光
観光 - 2009/09/19関東からお越しのH様と「山陰の小京都」津和野観光をご一緒しました。広島空港~錦帯橋~津和野~萩 の長距離移動でした。「山陰料理」山菜を中心に笹そば・こんにゃく・ふきごはん・田楽津和野周辺の食材だけを使った郷土料理をおいしく頂きました。庭園を眺めながら上品な味に舌鼓! ゚+.(*`・∀・´*)゚津和野カトリック教会城下町にひときわ目を引く、ステンドグラスが印象的な教会でした。藩校養老館近辺には家老多胡家表門や町...
-
観光
観光 - 2009/09/16海外の企業様が社内研修で広島に来られました。(^^)))日本人のT様と現地の方達でした。宮島厳島神社では、ベストスポットで何枚も写真を撮られました。本殿では、日本式に?三女神様にご挨拶。大願寺では、おみくじ・・・☆「大吉」に「中吉」・・ 「BIG HAPPY!」「MIDDLE HAPPY!」でご理解いただけたようでした(^^)ろうそくにお線香・・・☆異文化でのお参りにどんなお願いをされたのでしょうか?セクシーレディース...
-
観光
観光 - 2009/09/14福岡県からお越しのS様グループ とても気さくで楽しい方たちでした。(^^)広島市 縮景園では、萩の花・酔フヨウが咲き始めていました。私たちが見学した時、酔フヨウの花は白からピンクに変わってました。「実るほど頭を垂れる稲穂かな」 有年場の稲刈りも間近ですね ♪宮島観光では、まずは「牡蠣のお店」ということで、商店街の「牡蠣屋」さんへ直行されました。焼牡蠣を堪能されて喜ばれていました♪その後、厳島神社に大...
-
観光
観光 - 2009/09/12香川県からお越しのM様ご夫婦とても穏やかなお二人でした。初日は宮島満喫プラン!!満潮時間だったので、海の上に浮いたような景色でした。潮位は319㎝・・(250㎝以上が海上景色)花嫁さんの撮影に、西回廊の塗り替えと、今日も忙しそうな神社内でした。今回は、ロープウエイで弥山にも登られました。まだこの時期の紅葉谷公園はひっそり・・・ 来週くらいから賑わうのでしょうね。こんなに愛らしいバンビちゃんも寄って...
-
ビジネス貸切
ビジネス貸切 - 2009/09/11ビジネス貸切で吉和に行ったので、待機時間にあたりを散策してみました。標高895メートル、付近はすっかり秋色でした。西中国山地に位置する吉和の気候は、西日本の沿岸部と異なり真夏でも、5月下旬から6月上旬の気温なんだそう。冬は銀世界になるのですからね☆夏は避暑地として、また珍しい動植物などを求める人たちで賑わったのでしょう・・今ではキャンプ場も静けさを取り戻していました。外では、蜂に追っかけまわされ必死...
-
FIG
ガイド - 2009/09/08スズメも水浴びをしたくなるほどの厳しい残暑が続いておりますが・・・FIGのリーダー三登先生は今日もドーム前 !!オーストライアの子供達・・・今、向こう(オーストラリア)は冬の寒い時期なんだそう・・うだるような暑さの広島に少々バテ気味でしたが、三登先生のガイドには真剣に耳を傾けてくれてました。久々にFIG活動の私(^^)最近は「ひとり」で英語ガイドを頑張るようにしています!!といっても、三登先生をは...
-
ビジネス貸切
ビジネス貸切 - 2009/09/06ビジネス貸切で島根県の三隅町に行ってきました。待機時間に、”三隅発電所”を見学してみました。発電所見学なんて何十年?ぶりでしょうか・・・しかも見学者は私一人だけの貸切状態で、の~びの~び遊んできました。ホールを入るといきなり白い大蛇?のお出迎え センサーで作動されたのか、こちらに向かってワサワサしてくれました。(^^;;; 石見神楽でスサノオと格闘した大蛇かな~?日本海が一望できる国道9号...
-
宮島の動物達
その他 - 2009/09/03宮島には野生の鹿が500~600頭いるといわれていますが、”餌をあげないよう → 自然にかえしましょう ”という運動の成果か桟橋、神社周辺の鹿がめっきり減ってきたように思う。昨日、関東からお越しのお客様と島に渡り、「このあたりの人慣れした鹿が減ったのですよ (^^;;; 」などと話していたら・・・おやまあ、耳掃除をしてもらっている長老の鹿発見!! 微笑ましい光景に嬉しくなりました。その後、神社裏側を...